親知らずの抜歯とは
近年、食生活の変化から顎が小さくなる傾向があり、現代人は親知らずが生えるスペースがなく横向きに生えてしまったり、生えきれなかったりすることもあります。
親知らずは一番奥で歯磨きが難しく虫歯になってしまう可能性も高い歯です。手前の歯に生える力がかかり続けると前歯が動いて歯並びが乱れることもあります。
親知らずが傾いて手前の歯にぶつかるように生えていると手前の歯まで虫歯になってしまうこともあります。この治療するためには親知らずを抜く必要があります。生える場所が足りず歯茎が上に覆いかぶさっていることも多く、この歯茎との間に汚れが溜まり腫れて痛みが出ます。腫れは喉の奥の柔らかい組織にも広がり、頬が腫れたり嚥下するときにも痛んだりします。何度も周囲の炎症を繰り返すようなら抜歯をおすすめしています。
抜歯の流れ
横向きに生えている場合は歯茎を切る小手術を行ったり、歯を分割したりしなければ抜歯ができません。下顎の親知らずは抜歯後の腫れや痛みが出やすい歯なので、術後の処置と服薬が必要となります。また下顎の骨には神経の通っている空間(下顎管)があり、親知らずの根の先と接近していることがあります。抜歯の際に神経麻痺が生ずる可能性もあり、十分な検査が必要です。抜歯が困難と判断した場合には大学病院の口腔外科に抜歯を依頼しております。